【第2期】募集要項 クリエイター等育成基金【映画分野】

【Film Frontier 海外渡航プログラム 第2期】募集要項

文化庁の補助金により独立行政法人日本芸術文化振興会に令和5年度に設置された「文化芸術活動基盤強化基金」において、グローバルに活躍できる人材を育成する「クリエイター等育成プログラム」が展開されています。本プログラムでは、次代を担う若手クリエイター等の人材育成を目的に、海外展開に向けた指導・助言、海外フェスティバル等への派遣や出品、現地関係先とのネットワーク形成の促進、サポート等を行います。公益財団法人ユニジャパンは本育成プログラムの映画分野を受託し、実施しています。

映画分野の育成プログラム「Film Frontier(フィルム・フロンティア)」は「海外渡航プログラム」(自身の企画を海外でプレゼンテーションする能力等を身につけるプログラム)と「滞在型企画開発」(海外にてレジデンスを行い、企画・脚本を開発するプログラム)、「長編アニメクリエイター支援」(若手クリエイターが参加する長編アニメ企画を支援するプログラム)の3種で構成されています。今回は実写映画の「海外渡航プログラム」の第2期の育成対象者を募集します。

実施概要、公募スケジュール

  • 第2期 海外渡航プログラム実施期間(予定):
    第2期:2025年10月1日~2027年3月31日予定(18か月)
  • 育成対象者
    新作の企画を有する若手の映画制作者(監督、プロデューサー、脚本家)
    *ジャンルは問わないが、実写映画の長編および短編企画に限る(アニメーションは対象外)。
    *日本国籍または日本の永住資格を有すること。
  • プログラム内容
    育成対象者が海外で活躍していくための伴走支援を行います。書類による選抜後、面接を経て定めるゴール(*)達成に向けて、
    ・アドバイザー(海外展開実績のあるプロデューサー、監督、脚本家など)による月1回程度の面談
    ・ピッチングトレーニング(英語)
    ・プレゼンテーション等を目的とする、国内外映画祭および併設見本市への派遣(期間中2,3回を予定)
    ・企画開発費の支給(上限:410万円*)
    等を育成対象者に提供します。
  • 第2期公募スケジュール
    募集期間:2025年7月3日(木)~7月31日(木)
    選抜者公表:2025年10月下旬 
       *応募者には9月中に選考結果をメールにて通知予定
  • 応募資格
    商業作品の[監督・プロデュース・脚本]実績が3本以下である、日本国籍又は日本の永住資格を有する監督、プロデューサー、脚本家で、以下a,b,cいずれかに該当する者
    a. 国内外主要映画祭(*)への出品実績があること(短編含む)
    b. 40分以上の長編商業作品の劇場公開実績があること
    c. 国内外の主要なワークショップ、ラボいずれかに参加した実績があること
  • 応募方法
    応募フォームから以下①~⑥をご登録ください。
    ①応募者名、略歴、作品リスト、実績
    ②応募理由 (2000字以内)
    ③応募資格を満たすことの説明(400字以内)
    ④連絡先(住所、氏名、電話番号、メールアドレス)
    ⑤開発支援を希望する企画の企画書*
    ⑥企画開発費の支出計画書*
    ⑤、⑥はひとつのPDFにまとめて任意のファイル共有サービス(Google drive, Dox, Dropboxなど)にアップロードし、共有リンクを記入してください



  • (*注)定めるゴール
    選抜後のアドバイザーとの面談を経て、対象者それぞれにあわせたゴールを設定します。
    例:企画マーケット参加、企画成立、パイロット版作成、映画祭出品 等

    (*注)企画開発費の支給
    選考後に実施する事務局との面談を経て、支給額と支払いスケジュールを確定します。実費精算を基本に期間中5~6回に分けて支給予定です。

    (*注)国内外主要映画祭
    「令和7年度日本映画海外発信事業(海外映画祭への出品等支援事業)支援対象映画祭および国内で開催されている下記映画祭
    SKIPシティ国際Dシネマ映画祭, ぴあフィルムフェスティバル, 東京国際映画祭, 東京フィルメックス
    *出品年度は問いません

    (*注)企画書(書式自由)
    企画書には以下を含むようにしてください。その他の要素は任意です

    - 概要/コンセプト、ログライン、シノプシス
    - 企画のチーム編成が済んでいる場合はメンバーと役割
    - 活動スケジュール(記入サンプルはこちらからダウンロードしてください


    (*注)支出計画書(書式自由)
    - 予算概要
    - 企画開発費の支出計画書(パイロット版制作費を含めるかは任意)(記入サンプルはこちらからダウンロードしてください))
    計上可能項目(企画開発費:原作関連費、脚本関連費、
    パイロット版制作費:スタッフ費、キャスト費、機材レンタル・運搬費、現場費、仕上げ費)
    *飲食費や機材購入費等は対象となりません

    お問い合わせ先

    公益財団法人 ユニジャパン 国際支援
    TEL:03-6226-3022
    E-mail: office@unijapan.org
    〒104-0045東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル15階

Facebook

ページトップ

閉じる